2017年 3月 の投稿一覧

Chromeが便利である4つの理由

こんにちは、Pankishです。

インターネットを日常で見るというのが当たり前になっていますが、ただ見るだけでなく色々便利な機能があるのをご存知ですか?知らないで使っていて不便だったり、効率が悪かったりしているのではありませんか?

インターネットを見るソフトはWEBブラウザーというのは以前の記事でも書きましたが、今回はメインブラウザーの知っていて損はないことをいくつか紹介します。

この記事はこんな方向けです。

Internet Explorer以外のブラウザーを使ったことがない。

Chromeを使っているが、初期状態のまま使っている。

 

続きを読む

これだけは抑えておくべきファイルの拡張子7種

こんにちは、Pankishです。

パソコンを使う上で、ファイルというのは必要不可欠の存在ですよね。でも、中には何のファイルかわからずに使っていたり、同じ画像のファイルでも違った意味があるファイルがあったりします。

ファイルの知識がないと、無駄な容量を増やしたり、またまた危険なウィルスを含んだものもあるかもしれません。手持ちのファイルが一体何なのか把握しておいたほうが何かと捗ります。
 
続きを読む

メールを正しく使うために知っておくべきこと6選

こんにちは、Pankishです。

LineなどのSNSが流行ったのでプライベートでEメールをあまり使わなくなりましたね。しかしビジネスではEメールでのやりとりはいまだに行われており、きちんと知っておかないと思わぬ失敗をしてしまいます。

基礎知識ではありますが、メールの使い方を学び、恥をかかないようにしましょう。

 

続きを読む

パソコンを守るための8つのセキュリティチェック

こんにちは、Pankishです。

個人情報流出が事件となりニュースの一面を飾ることがありますよね。今や個人情報は裏社会では高額でやりとりされ、悪意のある利用をされる時代です。電話帳に自宅の電話が載っていた時代とは変わりましたね。

パソコンは言わば個人情報の宝庫です。銀行やクレジットカード、保険など、大切な情報はパソコンに詰まっています。仕事で扱うファイルなども大事な情報です。これらは第3者に流出しては絶対にいけません。

そこで大事なのがセキュリティです。セキュリティソフトが入っているので大丈夫、とはいけません。自分のことは自分で守らねばならない、という意識を持ってください。

それでは自己防衛の方法をいくつか紹介しましょう。

 

続きを読む