2017年 2月 の投稿一覧

新しいパソコン買ったらをすぐやるべき10のこと

こんにちは、Pankishです。

パソコンの買い換え、もしくは再インストール後はパソコンは出荷状態です。メーカー製のパソコンなら初期インストールされたソフトがずらりと並んでいます。ドスパラなどのBTOや自作ならWindowsの基本構成しかありません。

当然、このままではそれまでの環境と違いますので、色々設定を変えたり、ソフトのインストールをする必要性がありますが、初心者の方がそういう状況になった場合、何からすればいいのかわからないですよね。

そこで今回はパソコンを買い替えたり、再インストールした時に最初に行うことを紹介します。

 

続きを読む

パソコンを快適な状態に保つためのメンテナンス法4選

こんにちは、Pankishです。

パソコンを使っていて、動作が重くなったり、固まったりと困ったことはありませんか?長年使っているとパソコンも劣化していきます。これを故障したと思って買い替えを考える人もいるでしょう。

しかし、パソコンは定期的にメンテナンスをしないと、どんどん疲弊していきます。試合が始まったばかりのサッカー選手とゲーム終了間際の選手と同じくらいにその差は出ます。目に見えないのでわかりませんが、色々なものが溜まるのです。

 

続きを読む

1ランク上の仕事をするために知っておくべき4つの整理術

こんにちは、Pankishです。

仕事でパソコンを使う時、フォルダやファイルがごちゃごちゃしていると効率的とは言えません。目的のファイルを探すのに時間がかかりますし、ファイル同士をリンクさせるようなエクセルやイラストレーターなどのソフトではファイルの場所が重要となります。

仕事ができる人のパソコンはすごく整理されています。フォルダの階層、ファイル名、バックアップなどもしっかりしておけば1ランク上の仕事ができますので、日頃からしっかりと整理しておきましょう。
 
続きを読む

知っていて損はないOSの5つのこと

こんにちは、Pankishです。

普段から使っているWindowsやMacですが、これってちゃんと説明できますか?意外になんのことかわからず、漠然とパソコンの種類としか思っていない人も多いのではないでしょうか。

今回は知っていても知らなくてもいいけど、知っていて損はないシリーズとして、OSについて書いていきます。

続きを読む

誤解されてそうなパソコンのこと6選

こんにちは、Pankishです。

初心者の方がパソコンについて誤解していることって結構あります。間違ったまま使っていて恥をかくことがないように、正しい知識をおぼえておきましょう。

続きを読む

間違いだらけのエクセルの使い方TOP3

こんにちは、Pankishです。

仕事でかならずといっていいほど使うマイクロソフトのエクセルですが、うまく使いこなすことで日々の業務が劇的に効率が上がります。しかし中にはとんでもない使い方をしてしまう人も。

今回は間違った使い方をしているエクセル活用法を実体験をもとに紹介します。

 

続きを読む

デスクトップを整理すれば劇的に仕事がはかどる4つの理由

こんにちは、Pankishです。

デスクトップにファイルやフォルダ、ショートカットを大量においている人はすぐに見直すべきです。特に仕事をしているなら様々な問題があります。

パソコンを仕事で使うならデスクトップの整理をしておきましょう。汚い<キレイです。汚くていいことは一つもありません。逆に整理すれば仕事の効率化になります。

 

続きを読む